【FFBE】ガブラスの運用方法とおすすめ装備

PR

ガブラス

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のガブラスにおすすめの装備やジェクトの性能、適性の高いボスの紹介などを記載しています。FFBEでガブラスを使う際の参考にしてください。

関連記事
ガブラスの評価 最強ランキング
バッシュの評価 ヴィルヘルムの評価

ガブラスの長所

引きつけや物理全体かばうを習得

ガブラスは多彩な自己パッシブによりステータスを盛りやすく、「プロセキュート」による引きつけや、「黒鉄を纏いし武人」での物理全体かばうが可能な壁役です。

また、前提条件付きではありますが、全体にダメージ軽減バフも付与することができるため、かばえない魔法ダメージに対しても味方への支援ができます。

チェインアビリティも習得

アビリティ名 効果
百鬼・秋霜の破邪 ・敵1体に防御依存の倍率700%の8hitダメージ
・火属性耐性をダウン
・八刀一閃等とフルチェイン可能
アグレッサー ・敵1体に攻撃依存の倍率525%の9hitダメージ
・パイルドライバー+2とチェイン可能

ガブラスは、壁役としては珍しい片手用の短剣剣大剣を2つ装備可能なキャラで、他のキャラとチェインが可能なアビリティを習得します。

敵からの攻撃をかばいつつ、チェインに参加しアタッカーのダメージを伸ばすことができるため、ほかの壁役とは異なる動きが可能です。

チェイン組み合わせはこちら

ガブラス耐久特化装備

キャラ 装備
ガブラスガブラス ハイウェイスター カオスブレイド
攻+72/防+38 攻+135
グランドヘルム・改 グランドアーマー
防+65,重鎧時、HP+10%,防御+30% 防+72/精+28/HP+15%
ジャッジマスターのマント 究防のペンダント
防+35/HP+10% 防御+50%
アビリティ
つねにだいぼうぎょ つねにだいぼうぎょ
防+40% 防+40%
つねにだいぼうぎょ つねにだいぼうぎょ
防+40% 防+40%

ガブラスは、星7やアビ覚込で短剣装備時に防御が35%、剣装備時に防御が45%上昇し、ステータスで50%上昇します。

また、カオスブレイドの効果で短剣装備時防御+50%が付くため、計180%分上昇するほか、武具の防御力も30%上昇するため、防御力を高やすいです。

耐久特化ガブラスの運用

耐久特化の特徴

ガブラスは100%引きつけを始めとし、物理ダメージを40%軽減するバフがカウンターで発生したり、威力500%のカウンターアビリティを習得したりと、攻撃を受けることで発動するアビリティが非常に優秀です。

そのため攻撃を受けることを前提とし、その上で敵の攻撃に耐えられるよう耐久型にする方がガブラスの個性に噛み合います。「プロセキュート」を使い、全ての攻撃を引きつけましょう。

上手く全ての攻撃を自分に引きつけて生き残ることができれば「イノセンス」で自分のHPを全回復させることが可能です。ヒーラーを必要とせず盾としての役割を自己完結させられます。

引きつけキャラの比較

キャラ 主な引きつけアビリティ
ガブラスガブラス 【プロセキュート】
4ターン100%引きつけ
4ターン被ダメ30%軽減
ヴィルヘルムヴィルヘルム 【不撓不屈(+2)】
3ターン100%引きつけ
3ターン被ダメ40%軽減
光の戦士光の戦士 【ブレイブプレゼンス(+2)】
3ターン100%引きつけ
エルフリーデエルフリーデ 【怜悧な微笑】
2ターン100%引きつけ
敵全体の攻/魔45%ダウン
グラディオラスグラディオラス 【ライジングインパルス】
3ターン100%引きつけ
敵全体にダメージ
フォーレンフォーレン 【プロボーグ】
2ターン75%引きつけ

ガブラスの引きつけ性能は、他のキャラと比べて効果時間の長さに秀でています。効果が長い分、他の行動をする余裕が生まれやすいのが特徴的です。

引きつけ役はただ防御を選択しているだけでも非常に優秀な働きをしますので、引きつけ用のアビリティを使わずに済むターンが多ければ多い程活躍できます。

主要アビリティ

ガブラスは防御依存の攻撃アビリティを習得するため防御力を上げていけばダメージを伸ばすことが可能ですが、純粋なアタッカーと比べるとその火力は遥かに劣ります。

そのため、基本的には「プロセキュート」により引きつけが主になります。100%引きつけに加えて被ダメを30%軽減できるため、素の耐久性能の高さも含めて信頼できる盾役になります。

敵の攻撃を引きつけつつ「イノセンス」で自分の回復や「センテンス」でLBゲージ確保などを使い、耐久に関して味方の手を煩わせないように動きましょう。

最高クラスのバフアビリティ「オブサーヴァンス」

ガブラスはLBを使用後「オブサーヴァンス」というバフアビリティを1度だけ使用可能になります。

「オブサーヴァンス」は3ターンの間味方全体の被ダメを40%軽減する、という非常に強力なアビリティです。被ダメ軽減の効果なので、物理ダメ軽減や魔法ダメ軽減と重複も可能です。

「確固不抜」で物理40%軽減。「オブサーヴァンス」でダメージ40%軽減のバフが同時にかかっている状態のガブラスができれば、あらゆる敵の物理攻撃をものともしません。

ガブラス攻撃特化装備

キャラ 装備
ガブラスガブラス 豪炎剣カリューオー カオスブレイド
攻+135 火属性付与 攻+135
ライドヘルム アイアンコロッサス
攻+28/防₊60 攻+15,防+56
デッシュのイヤリング デッシュのイヤリング
攻+45 攻+45
アビリティ
大剣の極意 六盟傑の誇り・闇
大剣装備時攻+50% 大剣/重鎧装備時攻+60%
六盟傑の誇り・闇 六盟傑の誇り・闇
大剣/重鎧装備時攻+60% 大剣/重鎧装備時攻+60%

ガブラスは、星7やアビ覚込で剣装備時に攻撃が45%、大剣装備時に攻撃が70%上昇し、ステータスで50%の合計165%上昇します。

剣/大剣両方にパッシブがかかるため、両手持ち型は非推奨です。

火力特化ガブラスの運用

火力特化の攻撃手段

ガブラスを物理アタッカーとして運用する場合、メインで使われるアビリティは「アグレッサー」です。

倍率525%と高めで、ヒット数も9と多いためチェインが組みやすいアビリティです。

反面、属性耐性ダウンや一部防御力無視が付いていないため火力としては他のアタッカーに劣り気味です。火属性耐性ダウンの「百鬼・秋霜の破邪」も習得しますが、威力が防御依存なため攻撃特化ではダメージが伸びません。

主なアタッカーの攻撃倍率

キャラ名 主な攻撃アビリティ
ガブラスガブラス 【アグレッサー(+2)】
威力525% ヒット数9
アイリーンアイリーン 【パイルドライバー(+2)】
威力250% ヒット数7
防御50%無視
土属性耐性-75%
オルランドゥオルランドゥ 【聖光爆裂破(+2)】
威力260% ヒット数7
防御50%無視
光属性耐性-50%
たまねぎ剣士たまねぎ剣士 【オニオンカッター】
威力520% ヒット数16
ティーダティーダ 【クイックトリック(+2)】
威力720% ヒット数12
2B2B 【スピード】
威力400% ヒット数10
【スピードアタック】
威力600% ヒット数10
常闇のヴェリアス常闇のヴェリアス 【暗黒の罪科】
威力200% ヒット数7
防御無視50%
闇属性耐性-50%

二刀流装備を主としたチェインアタッカーの使用するアビリティは以上のようになります。

未覚醒とはいえ、他のアタッカーと比較すると少々火力不足が否めません。

ヒット数に秀でているため、上手く噛み合うアビリティを見つけて運用したいところです。

攻撃特化ガブラスとの比較

ガブラスは威力が防御依存のアビリティを多数習得するため、攻撃よりも防御を上げた方がダメージが伸びます。

特にカウンターで発動する「復讐の双刃」は威力500%と極めて高火力なカウンター技ですが、威力が防御依存なので火力特化にしているとカウンターダメージには期待できません。

しかし、防御に特化したところで防御は800前後まで伸ばすのが精々となるため、装備を揃えれば1000を超える攻撃との火力差は埋められません。アタッカーとして使いたいのであれば、素直に攻撃を伸ばしましょう。

使用できるアビリティの違い

攻撃依存アビリティ 効果 防御依存アビリティ 効果
たたかう 威力100%
ヒット数2
復讐の双刃 威力500%
ヒット数2
カウンター発動
センテンス 威力300%
ヒット数4
LB2~4増加
恐れ無き終焉 威力375%
ヒット数3
ランダムで状態異常付与
アグレッサー 威力425%
ヒット数9
恐れ無き終焉
(影と深淵の衝撃後に使用)
威力500%
ヒット数3
ランダムで状態異常付与
エグゼグション(LB) 威力380%
ヒット数2
防御無視50%
百鬼・秋霜の破邪 威力450%
ヒット数8
火属性耐性-50%
エグゼグション(LBMAX) 威力500%
ヒット数2
防御無視50%
百鬼・秋霜の破邪
(恐れ無き終焉後に使用)
威力650%
ヒット数8
火属性耐性-50%
引きつけ100%
被ダメ40%軽減
ジャッジマント 威力450%
ヒット数1
自身の防御+120%

ガブラスが習得するアビリティは威力が攻撃依存のものと防御依存のものとで分かれます。防御依存のアビリティの方が追加効果が豊富で、威力の倍率も高めです。

しかし防御のステータスは攻撃のステータスと比較して伸ばしづらく、ダメージそのものを見た場合高火力なのは火力特化で攻撃依存のアビリティを使った場合になります。

防御依存のアビリティはダメージソースになるというより、味方の攻撃のサポートをしたり、自身の守備を盤石にしたりする効果がメインです。

ガブラス運用のまとめ

ガブラスの特徴は

  • ・星7覚醒で耐久特化でも火力が出せるようになった
  • ・防御性能は高い引きつけ率に加えてダメージ軽減などが豊富

となります。

ガブラスを使ってダメージを稼ぎたい場合は、アビ覚や星7覚醒でステータスが伸ばしやすく、ダメージも出せる耐久特化がオススメです。

高難度のボス戦などでも壁役として運用しつつチェインでダメージを稼ぐ運用がオススメです。素の状態でも引きつけ率が高く、アビリティを使えば100%の引きつけも可能です。

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー